結果まとめ一覧
過去レース解析・検証データ一覧 結果
マトリクス結果 ①通常設定マトリクス
マトリクス結果 ②補助マトリクスⅢ型
以下は予想段階の情報になります。
※動画は登録段階の情報です。
ラップ解析ソフト Monarch によるラップ分析の公開情報です。位置取り想定、ラップ適性、ラップバランスチャート、馬場適性の各種解析項目と Monarch が下した適性総合評価を公開しています。
※現在、各種解析項目も最新のモノに更新されています。
古い解析情報しか表示されない場合は、
ブラウザのキャッシュをクリアする等して
Webページに最新情報が表示されるように
してみて下さい。
今週のその他のレース情報
新潟大賞典(2023)Monarch による解析結果はコチラ
京都新聞杯(2023)Monarch による解析結果はコチラ
NHKマイルC(2023)各種解析結果
位置取り指数ランク
過去5年の好走馬
想定位置取りタイプ
A 1 /5 複勝率20%
B 2 /20 複勝率10%
C 6 /20 複勝率30%
D 3 /15 複勝率20%
E 3 /30 複勝率10%
過去10回の好走馬
想定位置取りタイプ
A 2 /10 複勝率20%
B 7 /40 複勝率18%
C 8 /40 複勝率20%
D 5 /30 複勝率17%
E 8 /60 複勝率13%
過去20回の好走馬
想定位置取りタイプ
A 3 /20 複勝率15%
B 12 /80 複勝率15%
C 13 /80 複勝率16%
D 14 /60 複勝率23%
E 18 /120 複勝率15%
例年の好走馬の
年毎の想定位置取りタイプ
2022 E ・ D ・ C
2021 C ・ C ・ A
2020 B ・ B ・ C
2019 C ・ E ・ D
2018 E ・ D ・ C
2017 E ・ A ・ B
2016 B ・ E ・ E
2015 B ・ B ・ E
2014 B ・ D ・ E
2013 E ・ D ・ C
2012 B ・ C ・ E
2011 D ・ E ・ D
2010 E ・ D ・ E
2009 B ・ D ・ A
2008 E ・ E ・ E
2007 D ・ D ・ B
2006 E ・ C ・ D
2005 C ・ B ・ C
2004 E ・ D ・ B
2003 C ・ E ・ D
NHKマイルC 過去ラップ一覧
簡易版
詳細版
ラップ適性解析表
※ラップ解析解析表・ラップパターン評価一覧の意味や見方はコチラ
今回、Monarch から提示されたパターンは2つでした。
かなり少ないですが、
マイル戦では2~4パターンぐらいに収まるコトが多いので
このレースも丁度その範囲内にあるコトになります。
想定ラップパターンの
それぞれ発現確率は、
Aパターンが 約87%
Bパターンが 約11%
となっています。
以下は、
今回の設定で解析にかけて出力した
過去の好走馬のスコア最高値です。
ラップ適性スコア
好走馬最高値
【 2022 9 位 224.3 】 【 2021 2 位 1245.6 】
【 2020 1 位 1745.0 】 【 2019 3 位 716.8 】
【 2018 2 位 475.8 】 【 2017 2 位 1475.9 】
【 2016 1 位 1386.5 】 【 2015 5 位 8.7 】
【 2014 8 位 266.9 】 【 2013 1 位 1320.2 】
【 2012 1 位 1557.0 】 【 2011 4 位 705.6 】
【 2010 8 位 8.7 】 【 2009 6 位 324.4 】
【 2008 6 位 520.5 】 【 2007 1 位 1297.5 】
【 2006 10位 216.3 】 【 2005 1 位 1235.1 】
【 2004 3 位 570.9 】 【 2003 1 位 1038.0 】
ラップバランスチャート
以下は、
今回の設定で解析にかけて出力した
レースLBチャート適合率(左上の値)の
過去の好走馬最高値です。
LBチャート適合率
好走馬最上位
【 2022 2 位 90.6 】 【 2021 3 位 92.8 】
【 2020 6 位 67.9 】 【 2019 3 位 96.2 】
【 2018 2 位 91.3 】 【 2017 7 位 66.4 】
【 2016 1 位 99.9 】 【 2015 1 位 96.8 】
【 2014 4 位 73.7 】 【 2013 3 位 86.3 】
【 2012 1 位 97.8 】 【 2011 1 位 92.1 】
【 2010 4 位 74.4 】 【 2009 1 位 74.4 】
【 2008 2 位 66.4 】 【 2007 10位 30.8 】
【 2006 6 位 54.5 】 【 2005 5 位 51.6 】
【 2004 2 位 71.6 】 【 2003 7 位 4.5 】
————————————–
以下は、
今回の設定で解析にかけて出力した
自己LBチャート適合率(右上の値)の
過去の好走馬最高値です。
自己LBチャート適合率
好走馬最上位
【 2022 3 位 85.9 】 【 2021 2 位 91.0 】
【 2020 4 位 78.5 】 【 2019 7 位 33.0 】
【 2018 6 位 50.1 】 【 2017 2 位 77.7 】
【 2016 7 位 57.2 】 【 2015 9 位 37.5 】
【 2014 5 位 72.0 】 【 2013 7 位 69.1 】
【 2012 1 位 86.8 】 【 2011 1 位 79.2 】
【 2010 6 位 70.2 】 【 2009 15 位 0.0 】
【 2008 1 位 96.2 】 【 2007 1 位 81.2 】
【 2006 2 位 75.6 】 【 2005 1 位 98.7 】
【 2004 4 位 70.9 】 【 2003 3 位 66.1 】
馬場適性一覧表
上位であればあるほど、高速馬場がプラスに働く可能性が示唆されている
下位であればあるほど、馬場重化がプラスに働く可能性が示唆されている
というコトになっています。
(ダートの場合は、馬場重化 = 高速化 なので逆になりますが。)
ややこしいですが
上位の馬は高速馬場が得意
下位の馬は重馬場が得意
ではありません。
なお、
過去の
馬場適性指数・好走馬最高値は
以下の通り。
馬場適性指数
好走馬最高値
【 2022 7 位 75.8 】 【 2021 6 位 62.0 】
【 2020 10位 63.4 】 【 2019 1 位 84.5 】
【 2018 3 位 75.0 】 【 2017 4 位 66.2 】
【 2016 1 位 88.3 】 【 2015 1 位 85.0 】
【 2014 2 位 74.6 】 【 2013 2 位 74.3 】
【 2012 2 位 85.3 】 【 2011 1 位 77.0 】
【 2010 1 位 80.7 】 【 2009 6 位 60.0 】
【 2008 1 位 76.5 】 【 2007 8 位 53.2 】
【 2006 3 位 62.0 】 【 2005 3 位 65.5 】
【 2004 3 位 61.8 】 【 2003 6 位 52.7 】
その他項目
高機動高変速値
高機動高変速値・近走最大
好走馬最高値
【 2022 5 位 35.4 】 【 2021 5 位 34.4 】
【 2020 4 位 38.8 】 【 2019 2 位 39.3 】
【 2018 1 位 43.8 】 【 2017 4 位 32.8 】
【 2016 2 位 34.8 】 【 2015 1 位 39.5 】
【 2014 2 位 37.5 】 【 2013 1 位 40.0 】
【 2012 3 位 34.7 】 【 2011 10位 29.3 】
【 2010 1 位 38.0 】 【 2009 3 位 33.8 】
【 2008 8 位 27.2 】 【 2007 7 位 30.8 】
【 2006 7 位 26.7 】 【 2005 4 位 29.4 】
【 2004 1 位 39.5 】 【 2003 5 位 30.7 】
——————————–
高機動高変速値・近走平均
好走馬最高値
【 2022 7 位 26.0 】 【 2021 1 位 31.7 】
【 2020 3 位 28.1 】 【 2019 4 位 31.3 】
【 2018 1 位 36.1 】 【 2017 1 位 29.6 】
【 2016 2 位 29.5 】 【 2015 1 位 37.5 】
【 2014 1 位 36.0 】 【 2013 2 位 31.4 】
【 2012 2 位 29.2 】 【 2011 9 位 24.5 】
【 2010 1 位 30.4 】 【 2009 2 位 23.5 】
【 2008 7 位 18.5 】 【 2007 12位 16.5 】
【 2006 7 位 18.9 】 【 2005 2 位 25.7 】
【 2004 2 位 31.6 】 【 2003 7 位 22.6 】
———————————-
機動力
機動力・近走最大
好走馬最高値
【 2022 10位 24.9 】 【 2021 4 位 31.9 】
【 2020 1 位 36.3 】 【 2019 8 位 23.6 】
【 2018 4 位 31.2 】 【 2017 2 位 29.3 】
【 2016 1 位 34.5 】 【 2015 3 位 30.5 】
【 2014 2 位 33.0 】 【 2013 7 位 25.9 】
【 2012 2 位 31.9 】 【 2011 7 位 24.1 】
【 2010 8 位 20.4 】 【 2009 1 位 34.5 】
【 2008 11位 19.1 】 【 2007 7 位 28.5 】
【 2006 6 位 31.2 】 【 2005 4 位 31.2 】
【 2004 4 位 33.2 】 【 2003 3 位 34.8 】
——————————-
機動力・近走平均
好走馬最高値
【 2022 10位 16.2 】 【 2021 5 位 24.5 】
【 2020 1 位 31.8 】 【 2019 7 位 19.9 】
【 2018 5 位 20.2 】 【 2017 2 位 26.2 】
【 2016 2 位 27.1 】 【 2015 1 位 29.6 】
【 2014 1 位 31.2 】 【 2013 7 位 20.3 】
【 2012 2 位 27.7 】 【 2011 10位 15.1 】
【 2010 7 位 12.9 】 【 2009 1 位 27.5 】
【 2008 14位 1.7 】 【 2007 7 位 15.7 】
【 2006 10位 15.7 】 【 2005 4 位 22.8 】
【 2004 1 位 28.6 】 【 2003 4 位 25.4 】
————————–
抽出機動力
好走馬最高値
【 2022 9 位 2.4 】 【 2021 5 位 2.6 】
【 2020 1 位 3.5 】 【 2019 7 位 2.9 】
【 2018 4 位 2.6 】 【 2017 4 位 2.8 】
【 2016 2 位 3.6 】 【 2015 1 位 3.6 】
【 2014 1 位 3.4 】 【 2013 8 位 2.3 】
【 2012 3 位 3.0 】 【 2011 10位 2.0 】
【 2010 9 位 2.0 】 【 2009 5 位 2.2 】
【 2008 13位 0.7 】 【 2007 9 位 1.7 】
【 2006 5 位 2.7 】 【 2005 3 位 3.0 】
【 2004 1 位 4.0 】 【 2003 3 位 3.0 】
————————–
変速率
基礎変速率
好走馬最高値
【 2022 3 位 16.3 】 【 2021 3 位 12.0 】
【 2020 10位 7.1 】 【 2019 1 位 21.9 】
【 2018 3 位 19.3 】 【 2017 10位 6.1 】
【 2016 1 位 22.1 】 【 2015 3 位 20.3 】
【 2014 8 位 8.5 】 【 2013 3 位 17.3 】
【 2012 3 位 17.5 】 【 2011 2 位 15.0 】
【 2010 1 位 24.1 】 【 2009 2 位 13.8 】
【 2008 2 位 19.2 】 【 2007 10位 3.7 】
【 2006 5 位 9.3 】 【 2005 7 位 6.4 】
【 2004 1 位 19.3 】 【 2003 6 位 1.4 】
——————————-
変速率・近走最大
好走馬最高値
【 2022 7 位 17.0 】 【 2021 2 位 18.3 】
【 2020 9 位 11.4 】 【 2019 2 位 23.7 】
【 2018 1 位 22.7 】 【 2017 10位 9.8 】
【 2016 2 位 23.0 】 【 2015 1 位 26.0 】
【 2014 14位 8.6 】 【 2013 1 位 16.8 】
【 2012 1 位 32.3 】 【 2011 1 位 28.2 】
【 2010 1 位 26.6 】 【 2009 5 位 16.6 】
【 2008 2 位 25.6 】 【 2007 2 位 20.8 】
【 2006 4 位 9.3 】 【 2005 6 位 13.3 】
【 2004 1 位 26.2 】 【 2003 4 位 12.0 】
——————————-
変速率・近走平均
好走馬最高値
【 2022 6 位 11.7 】 【 2021 2 位 12.0 】
【 2020 9 位 2.9 】 【 2019 1 位 17.3 】
【 2018 1 位 19.3 】 【 2017 11位 4.3 】
【 2016 2 位 13.1 】 【 2015 1 位 22.2 】
【 2014 10位 4.8 】 【 2013 2 位 11.3 】
【 2012 6 位 11.0 】 【 2011 1 位 15.4 】
【 2010 1 位 22.5 】 【 2009 2 位 12.8 】
【 2008 2 位 17.9 】 【 2007 1 位 13.5 】
【 2006 4 位 3.2 】 【 2005 5 位 6.7 】
【 2004 1 位 12.9 】 【 2003 6 位 3.6 】
NHKマイルC(2023)適性総評
ラップ適性総合評価
解析結果を総合して
Monarch が最も適性を評価した馬は
カルロヴェローチェ
となりました。
次点の高評価馬は
シャンパンカラー
セッション
以下
ドルチェモア
モリアーナ
タマモブラックタイ
オオバンブルマイ
ユリーシャ
エエヤン
オールパルフェ
シングザットソング
ナヴォーナ
ダノンタッチダウン
フロムダスク
ウンブライル
ショーモン
ミシシッピテソーロ
クルゼイロドスル(出走取消)
といった順になります。
先週の回顧や最近の調子など
#天皇賞・春#Monarch検証データ で
— ヨルゲンセン@競馬AI_Monarch (@Dimenticaci) May 1, 2023
最も良好に見える#ジャスティンパレス が#適性総合評価 1位で勝利。
動画でも言及した通り#LBチャート 適合率の高い馬が良く
その点は #シルヴァーソニック も該当#ディープボンド は #LINE配信馬#競馬AI#競馬AI_Monarch#ラップ解析ソフトMonarch https://t.co/yReVIxprMO pic.twitter.com/6treA5mFtN
解析雑感や血統見解・データ等
さて、
今週は3重賞。
またまたチョット時間が押し気味なので
引き続きスケジュールが厳しくなっております。
とまぁ
それはそれとしまして
怒涛の東京GⅠ連続開催がスタートしますが
まずは荒れる3歳マイルGⅠ
NHKマイルカップ。
このレースに関しては
動画などでも言及している通り
カタい決着もあるにはありますが
とにかく荒れるイメージで
時に、とんでもない配当が飛び出すコトもあります。
となれば…
穴党としては
穴を狙うしかない と。。
ただし、
これまた動画でも言及した通り
穴馬が出る型には
ラップ解析上、色々なパターンがあり
一概には言えません。
こういう馬を買っとけばおk
みたいなのがあれば
楽でイイんですが
さすがに、
ガチガチに決まるコトもある一方で
100万・200万といった配当や
1000万近い配当が出るレースで
毎度毎度
同じ手法で導き出した穴馬が
毎回走って毎回的中
なんてコトは
まぁまず無いワケです。
そもそも、競馬は
そんな、一問一答的なモノでもないですし。
ただ、
過去レースを解析にかけた際に
過去の激走穴馬について
説明は付けられるようにしたい。
競馬に同じレースは2つとありませんが
似たようなタイプや戦歴の馬が出て来る場合や
同じような流れになる場合
似たような展開・決着になるコトはあります。
そういう意味で
2つと同じレースはないが
再現性はあるのが競馬なので
解析上も、どういう形で穴馬が出たか
や
どういうレースでどういう決着になったか
というコトを
後付けででも
説明できるようにしておくコトには
意味があるハズですんでね。
それがまぁ、
動画やnoteやらで
長々記述している話なワケですが、、
何度も言うように
一問一答的な
単純な解答が出るワケではないので
そこが何とも悩ましいトコではあります。
今回のメンツを見てみると、、
抜けた馬がいない印象は
元々持っていましたが…
実際問題、
抜けた人気馬がおらず
前日夜時点でも
オッズが割れまくりで
1番人気でも5倍台。
そこから4番人気まで
5~6倍台 って…
どんな割れ方よwww
という感じ。
いかにも、
波乱の雰囲気が漂っていますが
ココまでオッズが割れていれば
仮に人気順で見た場合には
ガチガチの決着だったとしても
恐らく、配当は一定以上付くでしょう。
つまりは、、
当てさえすれば
それなりに返ってくるパターンのヤツですよ。
多分。
なので
多少手を広げたり
複数のパターンを用意するなりして
何とか的中を拾いたいところです。
早い段階で、出走取り消しになった馬も
いるようなので、、
その分、配当妙味が落ちるといえば落ちるかも知れませんが
まぁ誤差の範囲でしょう。
ココまで人気が割れていると
逆に、
100万馬券 みたいな
超高配当は出にくそうですが
いつも通り
ギリギリまで穴馬探しに
勤しみたいと思います。
さて、どうなりますでしょうか。
NHKマイルC マトリクス
ラップ適性マトリクス
ハイブリッド指数・適性指数一覧
ラップ適性マトリクスの
縦軸の値であるHB指数と
横軸の値である適性指数の
ランキング表です。
細かい数値がご覧になりたい方は
ご参照下さい。
適性指数と適性総合評価の違いについては
ラップ適性マトリクスの概要の方で
簡単に書いてありますので
そちらをご覧下さい。
簡単に言えば
マトリクスの適性指数の方が、
機械的で融通が利かない面があると思われ、
適性の本質を突き損ねている可能性がある
といった感じでしょうか。
なので、
適性指数の並びと
適性総合評価の並びが
一致していないコトが多々あります。
まぁ、競馬なので…
適性指数の方がハマるコトもあれば
適性総合評価の並びの方が
それらしいコトもあるとは思いますが。
今週のその他のレース情報
新潟大賞典(2023)Monarch による解析結果はコチラ
京都新聞杯(2023)Monarch による解析結果はコチラ