Monarch は、数百・数千時間をかけた開発・改良の末、参照する項目や扱う数字・数式が非常に多くなっているので、細かい所を見始めるとキリがありません。
一応、その中でも有益であろう部分を抜き出して出力し、公開してはいるのですが、それでも元々自分のみが使う目的で開発されているので、基本的には分かりにくいモノになっていると思います。
簡単に見ようと思えば、ソフトの適性総合評価を確認していただければ良いのですが、折角その他の項目も出力しているワケですし、それらがたまに有益な情報をもたらしてくれるコトもあるので、項目ごとに簡単に解説しておこうかと思います。
※記事の内容が古くなっています。
適性総合評価は廃止し、
マトリクスの適性指数に統合されました。
目次
適性総合評価について
Monarch の各種解析項目については、解説ページを用意しておりますので、概要を細かく知りたい方はそちらをご覧下さい。ココでは Monarch がいつも出しているラップ適性の総合評価について簡単に説明したいと思います。 Monarch は開発スタートして以降の度重なる解析の積み重ねと改良で、現在は扱う情報量や出力するデータ量が膨大なモノとなっています。なので、全貌をこの場で詳解するコトは不可能です。ただし、情報を開示する以上は、その公開されたデータがある程度扱いやすいモノである必要があると思っています。適性総合評価は、Monarch の解析結果を一目で分かりやすく表す為に出走各馬に適性のランク付けをしているモノです。故に、この場で Monacrh の解析結果を公開する為にあると言っても過言ではありません。私自身が使うだけならば、開発者に分かるようにすれば良いだけで、色んなデータを公開しやすい形にして出力する必要はありませんからねw
Monarch の解析情報を扱う際の基本事項
各所で語っているので、もう分かったよと思われる方もおられるかも知れませんが、Monarch の解析情報の基本的な扱い方について言及しておきます。ラップ適性の解説ページ等々で詳細に語っておりますが、Monarch の解析結果は、基本的にプラス補正に使うように造られています。『上位評価の馬を重視する』が基本で、『下位評価の馬を軽視する』は本来の目的からはズレます。この2つの考え方は一見同じようですが似て非なるモノです。同義ではありません。もちろん、片方の評価が上がれば、相対的にはもう片方の評価が下がるコトになるのですが、解析結果が特定の馬の評価を下げる為の絶対的指標にはなり得ません。そういう仕様です。
Monarch の解析情報の扱い方
Monarch のベースになっているシステムはラップ適性の算出です。コレは、実力(地力)・実績・調子などのファクターを出来る限り排除して『適性』を炙り出す為のモノです。いわゆる『強さ』『能力の高さ』『スピード』等とは殆ど加味されていません。そういった多くの人が飛びつきがちな要素を排して適性のみを見ようとするからこそ、穴馬の導き出しができるという理屈です。「ダービー馬と未勝利馬が一緒に走った際に未勝利馬に◎が付く可能性がある」という話を例でよく出しますが、コレも実力・実績の要素を可能な限り排除しているからこそ起こり得る事象です。しかし、もしこの条件で本当にレースが開催された場合、低評価馬を消すという手法をとってしまうと、地力の高さでどう考えたって勝つであろうダービー馬が消えてしまう可能性があります。もちろん、思い切ってそういう手法で特大万馬券を狙いに行くというのもやり方として無くはないですが、あまりにも無謀過ぎて実現性は相当低いでしょう。こういったコトが普段のレースでは頻繁に起こりえるので、評価が低い馬を消す手法はおススメしていません。Monarch は元々穴馬を導き出す為に開発されたモノなので、このダービー馬の例のように、下位評価の馬が『数字上、適性の高さを裏付ける証拠は見つからなかったが実力・実績は圧倒的』というようなパターンはかなり多いです。
『評価が低い=適性が低い』ではないというコトは各所でしつこいほど繰り返し述べていますので、聞き飽きた方も多いかと思います。ただ、勘違いが非常に多いので、事あるごとに書いています。先程は実力・実績上位の馬について言及しましたが、下位の馬が『実は適性が物凄く高いケドも今までの数字にそれが表れていないだけ』というパターンもあります。特に若駒戦。例えばハイペースの消耗戦を経験したコトが無い馬が、その条件で走ってどうなるかは誰にも分かりませんよね。もちろん、血統等からそれを予想するコトができる場合もありますが、その馬自身についての明確な数的裏付けが存在していなければ確証はありません。なので、適性を持つ・持たないの可能性は示唆できても、その時点で『適性が無い』などと断じるコトは出来るハズもないのです。特に2・3歳の若駒はあらゆる可能性を秘めていますからね。
当たる時はド派手な Monarch ですが、全くもって万能ではありません。上記のような理由から、高評価馬が本線で入った時でも、好走馬3頭のウチの1頭は全く評価されていなかった馬が走るというコトも多々あります。故に、Monarch の仕様やコレまでの運用実績から言って、公開された情報は加点要素として使うのが基本かつ無難です。
Monarch が下す総合評価
普段、解析記事の後半に『ラップ適性総合評価』を掲載しています。コレは、閲覧者が「結局何を買えば良いのか分からん」となってしまう事態を防ぐ為です。当ブログでは、毎週 Monarch の解析結果の中でも比較的分かりやすい視覚的な情報を出力して公開していますが、それでも『このデータが何に使えるのか・何を表しているのか』はイマイチ分かりにくいと思います。競馬の情報・予想をネットで調べる場合「結局どの馬がイイのか・何を買えば良いのか」という極めて分かりやすい情報を欲している方が殆どだと思いますので、そのニーズに応えるための項目です。旧ブログでは上位の馬だけピックアップして載せていましたが、コチラに移設してからは全ての馬を公開するようにしています。「全部買え」という意味ではありません。もちろん全部買ってもイイですが、そう推奨しているワケではなく、ただ1位から18位までを並べているだけです。1位~6位の馬だけを掲載していて、激走したのが7位評価の18番人気だった、っていうのは…情報を開示している側にとっても、閲覧してる側にとってもチョット勿体ないですからね。評価の高さは順位と文字の大きさで表現しながら全頭掲載しています。当たり前ですが、基本的には上から順に高評価というコトになります。評価が近い馬は同じ文字の大きさにして並べて表示しています。それだけなので単純です。あとは、いつも言っている Monarch の仕様通り、下位の馬は『評価が低い』のではなく『評価が高くない』です。くどいようですが、コレは解析結果を馬券に反映させる上で非常に重要。ちなみに Monarch の総合評価の出し方については、煩雑過ぎて解説できませんw 各種解析項目はもちろん参照していますが、それ以外にも公開していない情報が膨大にあるので、それらも加味して出されています。
Monarch 解析のベタ買い検証
繰り返しになりますが、Monarch は適性判断に特化した造りになっているので、そもそもの構造が万能ではありません。であるからこそ、解析結果を鵜呑みにしてのベタ買いは推奨していません。私自身もそうしていません。ですが、ベタ買いをした場合にどうなるかという検証はしています。もしベタ買いで一定以上の成果が出るのであれば、そういう運用法で使っていけば良いですからね。実は、2021年に入ってから新たに設定した条件での検証結果では、1月~5月末のダービー終了までで、適性総合評価上位5頭BOXの3連単(60通り)で100万馬券が2本(京都金杯・葵ステークス)。3連単回収率が794%となっています。3連複6頭BOX(20通り)では回収率266%。上位3頭の馬連BOX(3通り)で164%となっています。なので、本来の仕様とは裏腹に、執筆段階では相当な成果が出てるんですよね…。。w なので、もしかしたらそういう運用の仕方もアリなのかも知れません。ただ、やっぱり開発者としては推奨はしませんw ベタ買い検証については、また別のページで詳しく紹介します。まとまったら順に公開していく予定なので、気になる方はそちらをご覧下さい。
ラップ適性総合評価 総括
このラップ適性総合評価っていうのは、元々は出していなかったんですよね~。。ただ、上に書いた通り、それだとさすがに閲覧者からして分かりにく過ぎるか、というコトで出すようにしました。コレを出力するようになった利点としては、解析結果が多少分かりやすくなったというのと、ベタ買い検証がしやすくなったという点ですね。一目で Monarch が総合的にどれを評価しているのかが分かりますし、それをそのまま買ったらどうなるかも容易に試せる。私個人の馬券検討もしやすくなった気がします。Monarch がコレだけ気を吐いているんだから、個人の馬券ももう一段上の成果を出したいトコですケドねぇ~。。2021年の後半はどうなりますでしょうか。
その他の参照項目解説
総合評価の扱い方