解析まとめ 結果

過去解析検証データ一覧 結果

マトリクス 結果

以下は予想段階の情報です。
ラップ解析ソフト Monarch によるラップ分析の公開情報です。位置取り想定、ラップ適性、ラップバランスチャート、馬場適性の各種解析項目と Monarch が下した適性総合評価を公開しています。
※
各種解析項目の一覧は
枠番確定後の情報に差し替わっています。
ただし
適性総合評価やラップ適性マトリクスに関しては
公開作業に多少時間を要しますので
しばらくお待ちください。
今週のその他のレース情報

目次
日経新春杯(2023)各種解析結果
位置取り指数ランク

日経新春杯 過去ラップ一覧
簡易版

詳細版

ラップ適性解析表

ラップ適性・詳解版

※ラップ解析解析表・ラップパターン評価一覧の意味や見方はコチラ
今回、Monarch から提示されたパターンは6つでした。
かなり多いですが、、
中距離戦ではこのぐらいになるコトが、ままあります。
詳解版については
展開分けによってややスコアが変わるA・B・Cの分を
出しています。
想定ラップパターンの
それぞれ発現確率は、
Aパターンが 約24%
Bパターンが 約23%
Cパターンが 約18%
Dパターンが 約12%
Eパターンが 約11%
Fパターンが 約10%
となっています。
ラップバランスチャート

馬場適性一覧表

上位であればあるほど、高速馬場がプラスに働く可能性が示唆されている
下位であればあるほど、馬場重化がプラスに働く可能性が示唆されている
というコトになっています。
(ダートの場合は、馬場重化 = 高速化 なので逆になりますが。)
ややこしいですが
上位の馬は高速馬場が得意
下位の馬は重馬場が得意
ではありません。
その他・特注項目
高機動高変速値

機動力

変速率

日経新春杯 マトリクス
ラップ適性マトリクス

ハイブリッド指数・適性指数一覧

ラップ適性マトリクスの
縦軸の値であるHB指数と
横軸の値である適性指数の
ランキング表です。
細かい数値がご覧になりたい方は
ご参照下さい。
適性指数と適性総合評価の違いについては
ラップ適性マトリクスの概要の方で
簡単に書いてありますので
そちらをご覧下さい。
簡単に言えば
マトリクスの適性指数の方が、
機械的で融通が利かない面があると思われ、
適性の本質を突き損ねている可能性がある
といった感じでしょうか。
なので、
適性指数の並びと
適性総合評価の並びが
一致していないコトが多々あります。
まぁ、競馬なので…
適性指数の方がハマるコトもあれば
適性総合評価の並びの方が
それらしいコトもあるとは思いますが。

今週のその他のレース情報